水が変わるとメロンの美味しさも変わる!
多角的な分析で味の優位性を証明し、商品の魅力をさらに高める
株式会社トリムエレクトリックマシナリー様
株式会社西島園芸団地様

株式会社トリムエレクトリックマシナリー様
株式会社トリムエレクトリックマシナリーは、株式会社日本トリムの電解水素水整水器の製造工場として1990年に設立、1996年には日本トリムの子会社「株式会社トリムエレクトリックマシナリー」として独立し、約30年にわたり電解水素水整水器の開発・製造を行っています。日本トリムグループでは、農業分野での事業拡大を積極的に推進し、高品質、高付加価値農業を世界に広げるべくチャレンジしています。
株式会社西島園芸団地様
西島園芸団地は、高知県に拠点を構える観光農園です。一年を通してメロンやスイカを楽しめるほか、熱帯の花々に囲まれた広大な敷地内にはカフェも併設されており、ランチやスイーツも堪能できます。また、敷地内で栽培されているフルーツには、日本トリムの「電解水」が使用されています。

- 電解水を用いて栽培したメロンの、味・におい・食感の優位性を客観的に評価したい
- 美味しさを定量化し『見える化』することで商品の魅力を高め、プロモーションにつなげたい

- 味分析と官能評価を実施し、味わいだけでなく、メロン特有の香りや果肉の柔らかさといった総合的な評価を実施
- 得られたデータをもとに協議を重ね、西島メロンの「おいしさ」を紐解き、可視化。その結果をプロモーションに展開

- POPやリーフレットで店舗・営業先での販促効果が向上
- 商談時にリーフレットを活用することで説明が簡潔に
- 社内での電解水の効果共有により品質向上・安定化が可能に
栽培方法の違いがもたらす味わいの変化を証明
株式会社トリムエレクトリックマシナリー様、株式会社西島園芸団地様より、電解水で育成したメロンと地下水で育成したメロンの比較をご依頼いただきました。今回の分析により、電解水で育てたメロンは、従来の栽培方法に比べ風味が向上し、甘く濃厚な味わいが実現されていることが客観的データとして証明されました。
目的に応じた分析手法の提案とプロモーション支援
今回のプロジェクトは、「電解水を用いた栽培の優位性を客観的に評価すること」と「美味しさを定量化し『見える化』することで商品の魅力を高め、プロモーションに活用する」という2つの目的で進められました。そのため、弊社では、味分析に加え官能評価も実施し、機器分析で得られたデータと人の感覚との相関性を検証、味わいだけでなく、メロン特有の香りや果肉の柔らかさといった要素も含めた総合的な評価を行いました。お客様と十分にコミュニケーションを図りつつ、協議を重ねながら取り組んだ結果、最終的に「際立つ甘さ」と「柔らかくジューシーな果肉」という特長をデータとして裏付けることに成功しました。また、プロモーション用のデザイン制作もご依頼いただき、見た瞬間に美味しさが伝わるPOPとリーフレットを作成。リーフレットは通販や商品販売時の同封物として展開されるとともに、社内営業資料としても活用いただいております。

西島園芸団地 濵渦様よりお話をお伺いしました
POPやリーフレットを活用したことで、「西島メロン」の魅力が分かりやすく伝わり、出荷先の店舗からは追加注文のご希望もいただきました。また、業務用の営業先からも「客観的で分かりやすい」と好評で、商談時の説明がスムーズになり、高い効果を実感しています。
さらに、電解水の効果を社内で共有したことで、農園内で栽培するすべての作物において、電解水を活用した統一的な栽培方法を導入。品質の向上と安定化が今後一層期待されています。
さらに、電解水の効果を社内で共有したことで、農園内で栽培するすべての作物において、電解水を活用した統一的な栽培方法を導入。品質の向上と安定化が今後一層期待されています。
今回の取り組みでは、データから本質的な「美味しさ」を読み解く弊社の解析力が大きな強みとして発揮されました。今後も、データに基づいた客観的な評価で、お客様の製品の魅力をさらに引き出すことに貢献してまいります。