採 用
Recruit
コンサルティング事業部 研究開発チーム
主席研究員
髙橋 貴洋
2007年4月入社

私たちのアプローチは、分析データと感性データを組み合わせることで食材の特徴や才能を引き出し、効果的なPRを実現するものです。お客様が抱える課題が多様化している今、お客様と一緒に課題解決に真剣に取り組み、まだ見ぬ可能性を見つけ出していく。食の可能性を開拓する唯一の研究所として常に新しいことに挑戦し続けることができる、それが味香り戦略研究所の面白さだと思っています。
経営企画室 室長
中満 夏樹
2021年1月入社

大学院卒業後、人材業界に就職。法人営業を中心に人材採用・営業企画・新規プロジェクトの立ち上げなどの経験を重ね、もっと成長したいと思い転職を決意しました。
味香り戦略研究所はそれぞれの分野のスペシャリストが集まる先駆的な会社です。専門性の高い人材が繋がり組織として成長するために、会社の課題を見つけ出し、適切な改善策を示すことが経営企画のミッションだと考えています。課題を解決するには、人を巻き込みスピード感をもって改善策を遂行していくことが不可欠なので、最前線で働く社員の皆さんひとりひとりとのコミュニケーションを一番大切にしています。
技術ノウハウや蓄積されたナレッジを活かすのは社員です。多様な個の集団がプロフェッショナルとして互いを尊重しながら働ける、そういった環境からお客様に満足いただけるソリューション提供が実現できると考えています。
コンサルティング事業部 コンサルティングチーム
コンサルタント
峰吉 祐介
2017年7月入社

入社して驚いたのは、味覚センサを将来こう使えたら面白いと思っていたことがもう現実になっていたことです。まさに先駆けに関わる仕事です。自分の経験を活かした市場調査や分析依頼の調整などを中心に、社内に向けてはみんなの専門性を活かすために作業ツールの整備など、自分ができることを日々行っています。ものを測るだけではなく、理由付けを行い、一歩踏み込んで考える。そんなところがこの仕事のやりがいです。
コンサルティング事業部 コンサルティングチーム
マネージャー
松山 彩
2020年1月入社

味香り戦略研究所は各分野の専門家が集まっているので、さまざまな角度から課題解決の提案が可能です。様々な食品の「おいしさを見える化する」中で、お客様から多くのご相談をいただきますが、味香り戦略研究所は「できない」ではなく「何とかして実現可能な方向性を模索し示す」姿勢が一つの強みだと考えています。プロフェショナルとして、この強みをもっと対外的にアピールしていきたいです。
コンサルティング事業部 コンサルティングチーム
コンサルタント
髙橋 里奈
2022年2月入社

一緒に働くメンバーはそれぞれが食の専門家。深い知識を持ち、穏やかで優しい方ばかりです。相談しやすく働きやすい環境のため、今までの経験を活かしつつ商品開発や販促支援など様々な業務に携わることが出来ます。分析を通してお客様の役に立てたときに非常にやりがいを感じます。
コンサルティング事業部 コンサルティングチーム
コンサルタント
吉満 友野

味香り戦略研究所では、分析データを納品して終わりではなく、課題に合わせたソリューション提案を加えることで、お客様のニーズに的確に応えることが出来る点が強みだと感じています。オフィスにラボが設置されており分析機器が身近に揃っていることも、自分の手でスピード感を持って対応できる要素のひとつですね。ただの分析受託機関ではないところが魅力です。
募集職種
コンサルタント職
新規及び既存取引企業様に向けた感性ソリューションを提案するコンサルタント職です。 ニーズのヒアリング、データサイエンスを活用した課題解決策の設計~アウトプット作成、ソリューション提案など幅広くご活躍いただけます。
ラボ職
味覚センサー、におい識別装置、テクスチャー分析機、成分分析機などを用いた、市販食品や企業からの依頼品の機器分析業務。 機器分析実務と合わせたデータ解析やアウトプット作成など、さまざまな分野でご活躍いただけます。
経理事務
営業企画事務
総務・経理事務業務、連結決算業務、営業企画業務、営業・ラボ事務管理業務を行っていただきます。
応募条件
中途採用
【必須要件】
〈ラボ職〉実験基礎知識をお持ちの方
〈経理事務・営業企画事務職〉財務・経理業務経験者、連結決算業務経験者、株式上場申請業務経験者
【歓迎要件】
〈コンサルタント職〉企業向けコンサルティング業務経験者、食品メーカー商品開発業務、研究開発業務経験者
〈ラボ職〉大手メーカー研究室や食品メーカーで分析経験や品質管理(菌検査)経験のある方
※お問合せの場合は、担当窓口までご連絡ください。
待 遇
勤務時間
9:00 ~17:30 (休憩1時間)
休日休暇
完全週休二日制
年間休日
年間休日125日 (GW、お盆、年末年始休暇あり)
年次有給休暇
10日~20日
基本給月
160,000円~1,000,000円
※その他、時給勤務制度あり
年令・学歴は問わず、仕事の役割とその達成度に応じて当社規定により支給、試用期間3カ月あり
諸手当・待遇
賞与年2回(仕事の達成度、貢献度等に応じ支給)
各社会保険完備
交通費規定支給
昇 給
年1回
勤務地
本社(東京都)
採用窓口
電話 03-5542-3850 担当/中満
応募方法
書類審査による一次審査、採用試験、採用面接による二次審査、役員面接による最終審査にて選抜いたします。